- Home
- 【越境3.0チャンネル】石田和靖&石橋泰寛, アブダビ, スーダン, 世界経済, 世界経済, 新興国経済
- 【アラブの新生児】スーダンもインフレ率99%!アブダビ投資庁が巨額投資するナイル川合流地点に世界有数のアレがある
【アラブの新生児】スーダンもインフレ率99%!アブダビ投資庁が巨額投資するナイル川合流地点に世界有数のアレがある
【青ナイル白ナイルの合流地点は食糧バスケット】
アフリカ大陸の食糧バスケットと言われる、ナイルウォータフロント。ここは青ナイルと白ナイルの合流地点。ここが灌漑農業のポテンシャルが高く、スーダン南北戦争終結後、南スーダンの分離独立を経て、首都ハルツーム近郊に多額の農業投資が始まりました。
アラブ首長国連邦、サウジアラビア、カタールなどの湾岸協力会議(GCC)諸国から投資が入り、農業開発が進められてきました。そして中国やマレーシアなどアジア諸国からの投資は、インフラ開発などが進み、この国の経済は成長してきたのですが、それが国民に分配される機能がうまく働きませんでした。それはなぜか?
アラブ諸国にとってはとても身近な国であるものの、なかなか日本人は知られることのない、アフリカの心臓部スーダンという国の経済について初歩的な解説をしてみました。
【もっとずっと世界を楽しく身近に 〜世界と繋がりたい方へ〜】
★越境3.0オンラインサロン
https://community.camp-fire.jp/projects/view/62353
★Twitter、facebook気軽にフォローください
Tweets by kazuandbassy
https://www.facebook.com/kazuyasu.ishida
★著書「行動できない自分」を勝手に変えてしまうスゴイ方法(きずな出版)
https://amzn.to/2DTirjU
記事作成日:2020/5/27