- Home
- 【越境3.0チャンネル】石田和靖&石橋泰寛, サウジアラビア
- 【ZOOMの世界】経済大打撃!コロナ禍で不安のイスラム社会、一大行事ラマダンとは何か?今年はオンライン断食で対応
【ZOOMの世界】経済大打撃!コロナ禍で不安のイスラム社会、一大行事ラマダンとは何か?今年はオンライン断食で対応
【イスラム教徒人口は20億人、世界人口の約4分の1に及ぼす影響】
新型コロナウイルスによる世界各国でのロックダウン(都市封鎖)、イスラム教の二大聖地であるサウジアラビアのメッカ、メディーナも都市封鎖。その影響により、イスラム社会に不安を与えています。それは年に一度の一大行事であるラマダン(ヒジュラ暦第9月)に行動制限を与えているからです。
イスラム教徒のラマダンとは、年に一度、家族や仲間たちとの連帯を深めていくという大きな意味のある行事であり、またその時期による消費拡大を見込んでお仕事をしている期方々も非常に多いため、新型コロナウイルスが中東、イスラム圏、アラブ社会の経済に与える影響も大打撃です。
世界のイスラム教徒人口は20億人を超え、世界人口の約4分の1を占めており、その経済圏に及ぼす影響は計り知れません。今回はそのラマダンとは何か?何のためにやるのか?また何が大きな問題となっているのか?そしてZOOMを活用したラマダンの事例などを解説します。
また、イスラム教の文化や歴史を体感してみたい方は、ぜひ以下リンクから東京モスクのラマダン2020オンラインイベントに参加してみてください。
★東京ジャーミィ(東京モスク)公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCKDlu5iJQ8pYrIIRXEO6lGQ
★東京ジャーミィ(東京モスク)公式ホームページ
★東京ジャーミィ(東京モスク)ラマダン2020オンラインイベント
【もっとずっと世界を楽しく身近に 〜世界と繋がりたい方へ〜】
★越境3.0オンラインサロン
https://community.camp-fire.jp/projects/view/62353
★Twitter、facebook気軽にフォローください
Tweets by kazuandbassy
https://www.facebook.com/kazuyasu.ishida
★著書「行動できない自分」を勝手に変えてしまうスゴイ方法(きずな出版)
https://amzn.to/2DTirjU
記事作成日:2020/5/25