- Home
- 【越境3.0チャンネル】石田和靖&石橋泰寛, アブダビ, 新興国経済, 海外ロケ
- 【SDGs】石油を一滴も使わない?砂漠の中に生まれた近未来都市マスダールシティに潜入
【SDGs】石油を一滴も使わない?砂漠の中に生まれた近未来都市マスダールシティに潜入
【産油国が石油を使わなくなる?!】
世界有数の産油国、アラブ首長国連邦のアブダビ首長国。日本が石油輸入の4分の1を依存している国。そして先日の原油価格暴落を引き起こしたサウジアラビアとロシアの破談、そのサウジアラビアに追随する同盟国だ。湾岸協力会議(GCC:Gulf Cooperation Council)の一国であり、OPEC(石油輸出国機構)のメンバーでもある世界有数の産油国だ。
その産油国UAEアブダビで今起きているのは脱石油、次世代エネルギー、そして無人運転の電気自動車。水の再生率60%、二酸化炭素排出量ゼロを掲げる、砂漠の中に生まれた近未来都市。世界最先端、SDGs都市に潜入!
日本ではウーブン・シティ(Woven City)の開発でトヨタが同様のことを始めようとしているが、それはマスダールを越えられるのか?マスダールシティは、世界に先駆けたスマートシティ官民連携プラットフォームのモデル都市であり、ドバイ国際博覧会でも大々的に発表される予定だ。Welcome to Masdar City
【もっとずっと世界を楽しく身近に 〜世界と繋がりたい方へ〜】
★越境3.0オンラインサロン
https://community.camp-fire.jp/projects/view/62353
★Twitter、facebook気軽にフォローください
Tweets by kazuandbassy
https://www.facebook.com/kazuyasu.ishida
★著書「行動できない自分」を勝手に変えてしまうスゴイ方法(きずな出版)
https://amzn.to/2DTirjU
記事作成日:2020/5/5